つりべりぶろぐ

高知県で釣りしているアングラーの情報発信ブログ

【ジグパラTG】安いスーパーライトジギング用メタルジグ紹介【インプレ】

スーパーライトジギング(以下SLJ)を始めたい!でもメタルジグが高い!!

そう思っている方必見です!

SLJで多く使用されているタングステン製メタルジグ(以下タングステンジグ)は非常に高価で、あまり多くは買う事が出来ませんよね。私もです。

そんな悩みを解消するのが、今回紹介するメジャークラフトのジグパラTGです!!

f:id:Bberi:20210813112347j:plain

このジグは他社のタングステンジグに比べて値段が安い上に非常によく釣れると言われているメタルジグです。私も好きで愛用しています。

ジグパラTGのここが良い!

・まず何より安い!コストパフォーマンスの塊!!

これに尽きます。安いと言う事は余ったお金を他の事に使う事が出来ます!

他のカラーや重さ違いを買うも良し!SLJを始めたての人であれば、

ジグケースを買うのもいいですね!

f:id:Bberi:20210829214146j:plain

浮いたお金で買ったジグケース

他社と比べて安いと言われる理由が他にもあります!

それはフック(釣り針)がもともと付属されている点です!

f:id:Bberi:20210813112155j:plain

アシストフックとトレブルフックが標準装備!

商品ラインナップでは10g / 14g / 18g / 24g / 32g / 40g / 50g / 60g / 80g / 100g / 120gと細かくサイズ分けされているのですが、10~32gの付属フックはフロントにシングルアシストフック(ティンセル付き)とリアフックにトレブルフックが付いており、40~120gでは、フロントにダブルアシストフックが付属されています。

もともと安い上にアシストフックまで付いており、なんて消費者思いなんだ…

アシストフックも買うと結構な値段になりますからね…非常に助かっています。

特に!限られたお小遣いで生活している学生さんや旦那さんにぜひオススメしたいタングステンジグです。

 

 

・非常によく釣れる!

安いからと言って釣れない訳ではありません!むしろよく釣れるメタルジグです!

私は鉛のメタルジグで当たりがなかったら、速攻でこれに付け替えるぐらい信頼しています。

f:id:Bberi:20210813112810j:plain

ジグパラTGを使ってマダイのダブル

Amazonなどのレビューを見てもらうと分かりますが、他の方も様々な魚を釣っている事が分かります。

マダイ、ホウボウ、アジ、サバ、オオモンハタ、カサゴ、エソetcといろいろな魚をこのメタルジグで釣りましたが、中でもマダイが良く釣れると思います!

私の中でのマダイに対しての良く釣れるカラーはブルーピンクです!

レッドゴールドやグリーンゴールドのゴールド系も釣れるのですが、ブルーピンクが群を抜いて釣れます!

f:id:Bberi:20210829213035j:plain

アジ、サバも爆釣できます!

ゴールド系は、根魚や底の方にいる魚が釣れる事が多いですね。オオモンハタ、カサゴ、良型アジも良く釣れました!

 

 

・釣り方も非常に簡単!!

本当に簡単で、竿を動かさずにただリールを巻いているだけで釣れてしまうんです!

こんな金属の塊が…と思うかもしれませんが、ただ巻いているだけで釣れます。

ただ、巻いている速さによって良し悪しがあるので、リールを巻く早さを調整しながら釣るとより一層釣れる確率が上がります。

f:id:Bberi:20210813112816j:plain

(ジグパラTGではボウズ無し!)

魚種によって、竿を使ったアクションで釣りやすい魚やただ巻きが効果的な魚もいますので、ただ巻きに慣れてきたら竿を使ったアクションも練習してみましょう!

もっと釣りが楽しくなりますよ!!

ジグパラTGのここがちょっと…

・アイが曲がりやすい

アイと言ってもメタルジグについている目の事ではないですよ!

アイというのは糸を結んだり、スナップ等で連結する輪っかになっているところです。頭側と尾ヒレ側に一個ずつありますね。

f:id:Bberi:20210829214427j:plain

ジグパラショート(上)とジグパラTG(下)の比較写真

一般的なメタルジグでは、針金で輪っかを作ったような形状をしているのですが、ジグパラTGでは、金属の板に穴を開けたような形状をしています。

そのアイが着底時、岩等にぶつかってか、少しずつ曲がってしまう事があります。

私が持っている中では、2年間程使っているジグパラTG 40gが少し曲がっていました。

ただし、2年間で毎月1~2回(1回10時間程)ボートでの釣行をして少し曲がっていた程度なので、そこまで頻繁に曲がる事も無いと思います。(消波ブロックなどにぶつけたりするとさすがに曲がります)

実際曲がっていたのは、その一個のみで、ペンチで曲がっているところを軽く曲げるだけですぐ直るため、私個人としてはそこまでデメリットには感じていませんが、気になる方はジグパラTGと合っていないのかも知れません。

※注意※

曲がったままでも釣果には問題ないと思いますが、修正する時は軽く曲げるだけにしてください。何度も曲げ直した場合は金属疲労によりポッキリと折れてしまいます。(修正は自己責任でお願いします。)

 

価格比較

ここからは実際の値段を見ていきましょう!

ジグパラTGと他社製のタングステンジグの値段はこちらです!

 

ジグパラTG 40g 1052~1393円(2021年8月時点アマゾン調べ)

(カラーによりけり、一番高いのはイワシ、一番安いのはブルーピンク)

 

ジグパラTG 60g 1230~1587円(2021年8月時点アマゾン調べ)

(カラーによりけり、一番高いのはゼブラグロー・レッドゴールド・グリーンゴールド

一番安いのはコットンキャンディ)

 

TGベイト 45g 1412~1608円(2021年8月時点Amazon調べ)

(一番高いのはCHゼブラグロー、一番安いのはPHピンク)

 

TGベイト 60g 1530~1858円(2021年8月時点Amazon調べ)

(一番高いのはピンクグロー、一番安いのはPHピンク)

 

ビンビンメタルTG 40g 1671~2035円(2021年8月時点Amazon調べ)

(一番高いのはグリーンゴールド、一番安いのはイワシ・クロキンイカグロー・マイクロピンク・オレンジゴールド)

 

ラスパティーン60g 1622~1980円(2021年8月時点Amazon調べ)

(一番高いのはシラスシルバー、一番安いのはピンクキャンディーイワシ

 

 

40g前後のタングステンジグで価格差がなんと最大983円!?

60gでも750円もの差がありますね!

40gにいたっては最安値が1052円なのでもう一個買えてしまいますね…

 

安くて釣れる!を見事に具現化してしまったジグパラTG!!

カラーもたくさんあっていろんなパターンに対応できますので、一個は手持ちに忍ばせておくことをおすすめします!

 

ですが、他社製のタングステンジグも負けずと釣れるルアーなので、ご自身のお財布と相談して、自分の好きなメタルジグを探してみてくださいね。

 

【初心者向け】初めての釣りにピッタリの釣り方紹介【スーパーライトジギング】

テレビやYouTubeを見て、釣りをやってみたいな~と思っている方におすすめ!

簡単でとっても手軽な釣り方をご紹介いたします!

今回紹介する釣り方は、スーパーライトジギングです!

名前だけみるとカタカナばっかりでなんの事か分かりづらいので、分かりやすいようにご説明いたします!

 

 

スーパーライトジギングってなに?

スーパーライトジギングとは重さ20~80gのメタルジグと呼ばれるルアーを使った釣り方です!

(ルアーとは魚の形を真似て作ってあるエサの代わりになるもので、材質はいろいろありますが、メタルジグは主に鉛やタングステンを使ったルアーのことです!)

f:id:Bberi:20210813112347j:plain

メタルジグ

スーパーライトジギングは船かボートで行う釣り方で、数ある船釣りの中でもトップクラスにお手軽な釣りです!

釣り初心者に強くおすすめできる釣り方ですよ!

 

スーパーライトジギングのここがおすすめ!

簡単に釣れる!

本当に冗談抜きで釣れます。私もこの釣りをしてボウズで帰ることは今までありません!

竿を動かす必要もなく、ただリールを巻いているだけで釣れてしまいます!

慣れるまでは、ただ巻きで釣って、慣れてきたら周りの人の竿の動かし方を真似てみましょう。

より釣れる確率が上がりますよ!

釣れる魚種は無限大!?

無限大はさすがに言いすぎですが、基本的に何でも釣れます!

私が釣りあげた中でも、マダイなどのタイ系、アジ、サバ、ブリ、カンパチ、カサゴ、ホウボウ、フグ、フエフキ、エソetc…書ききれないほど、いろいろな魚が釣れてくれますよ!

イシダイやグレなんかも釣れるみたいですね!

非常に手軽に出来る!

装備がほかの釣りに比べて軽いです!

特に本格的なジギングと比べるとメタルジグの重さが雲泥の差で、非常に軽いメタルジグを使うので、からだにかかる負担が全然違います!

釣り竿やリールも軽く、女性や子供でも軽く持つことができるので、誰でも簡単に扱えますよ!

臭くない!

エビならまだしもゴカイのような気持ち悪いものって触りたくないですよね…

それに対し、スーパーライトジギングではエサを使用しなくても十分釣れるので、エサを使う必要ナシ!手が臭くならず、快適に釣りができますよ!

 

この釣りの苦手なところ

軽いメタルジグを使用するため、あまりに潮が早く動きすぎている場所や、非常に深い場所などでは、そもそも釣りにすらなりません…

そういった場合は、諦めて潮の緩いところや浅い場所に変更するのがいいかもしれません…

ですが!チャーターなどで船長さんに船を出してもらっている場合は、そう言う事も想定して、そういった状況でもベストな場所に案内してくれるため、心配しなくても大丈夫!

あまり心配せず、楽しみましょう!!

 

スーパーライトジギングの仕掛け紹介

ここではスーパーライトジギングの仕掛けを写真でご紹介します。

スーパーライトジギングの仕掛けはとてもシンプル!!

f:id:Bberi:20210813112155j:plain

リーダーとメタルジグの接続部

糸から先はこれだけです!

写真の説明いたします!

各々の詳細は次項で詳しく説明するので、ぜひ参考にしてみてください。

ハリス(リーダー)

写真左から伸びている糸のことです。

リング(プレスリング)

リーダーを結んである金属製の輪っかです。

リング(スプリットリング)

レスリングやアシストフック、メタルジグを連結させます。

フック(釣り針)

メタルジグの頭側と尾ひれ側に付いてある釣り針です。

メタルジグ(ルアー)

 魚の形をしているものです。

 

 

スーパーライトジギングに必要な道具紹介(お金の話も)

スーパーライトジギングを始めたい!と思ってはいても、実際始めるためには何が必要でいくらぐらいかかるの?って方は結構多いと思います。

ここからは釣りをするための道具の紹介と最低ラインの費用をご説明いたします!

(最低ラインの値段は信頼度の高いメーカー商品を元に記載しています)

ロッド(竿) 約13000円

f:id:Bberi:20210813112531j:plain

f:id:Bberi:20210813112526j:plain

ロッド

SHIMANO製の2021年に発売したグラップラーBB タイプLJのS66-0かB66-0を選ぶと安くて間違いないと思います。価格は約15000円でスーパーライトジギングロッドの中では非常にコストパフォーマンスに優れた商品です。(困ったときはSHIMANO製)

私は約13000円で購入した、メジャークラフト製の3代目クロステージ CRXJ-B66SLJを使用しています。(ベイトリール用ロッドです)

こちらのロッドも非常にコストパフォーマンスが良く、マダイやアジ、サバなどたくさんの魚を釣り上げています。40㎝マダイが2匹同時に掛かっても問題無く釣り上げることができたため、こちらのロッドもおすすめです!

リール(糸を巻いている機械) スピニング:約8000円 / ベイト:約12000円

リールはスピニングリールとベイトリールの2種類に分けられます。

スピニングリール

f:id:Bberi:20210813112545j:plain

スピニングリール

 メタルジグを投げる釣りに適したリールです。

 投げることによってラインが斜めに投入されるため、魚のいる水深(層)を通る時間

が長く、魚によりアピールすることができます!

また、スピニングリールは安価な値段帯からでもドラグの音が鳴ります!

(ドラグとは魚が糸を引っ張った際、糸が切れる前に糸を出してくれる機能です。

糸が出た際にジィー!!と音が鳴ります。通称ドラグ音と言います)

ベイトリールでは約20000円以上の機種からでないとドラグ音が鳴らないのですが、

スピニングリールは約4000円で買えるリールでもドラグ音が鳴るため、

安価なリールでもテンションUPに貢献してくれますよ!!

また、糸がへんなところに絡まったりなどトラブルが少なく、操作も難しいところは

無いため、初心者にも扱いやすいです。

 リールを触るのが初めての方は、まずこのタイプのリールから釣りを始めましょう!

 

ベイトリール

f:id:Bberi:20210813123705j:plain

ベイトリール

メタルジグなどを投げずにまっすぐ海底に落とす釣り(バーチカルの釣り)に適したリールです。

スーパーライトジギングでは糸を巻いて落として…のくり返しになるのですが、ベイトリールはメタルジグを落とす→着底→巻き上げ→落とすの動作が非常に

行いやすく、ベイトリールの扱いに慣れている方はこちらの方が楽に感じることで

しょう。

構造上、着底を感じやすいことと、糸を巻く力が強いのでただ巻きや魚がかかって

からも軽く巻き上げる事ができます

 

始めてリールを持つ方はスピニングリールの方が圧倒的に扱いやすいため、最初に扱うリールはスピニングリールがおすすめです。

船から釣りをしていれば、投げなければ釣れない状況も出てくることがあります。

そうしたときにスピニングリールであれば簡単に投げることができますので、いろんな状況に対応できますね。

ベイトリールでも投げれないことはありませんが、投げるのにコツがいるため、ベイトリールで投げるのは慣れてない方にはおすすめできません。

ちなみに私はベイトリールを使用していますが、投げたい状況のときはスピニングリールを付けた竿に変えて投げるようにしています。

道糸(PEライン) 1号200m:約1500円

f:id:Bberi:20210813112542j:plain

PEライン

リールに巻いておく糸のことで、PEラインと呼びます。見た目は非常に細いですが、引っ張る力にはとても強い糸です。

ただ摩擦に非常に弱いのが難点ですが、細く伸びにくい性質のため、ルアーを使った釣りでは重宝されています。

スーパーライトジギングでは主に0.8~1号のラインを主に使用します。(~号とはラインの太さ、強度を示した単位で、数字が大きいほど太くて強いラインになります)

ラインの長さは200mもあれば十分なので、まずは1号200m巻きのラインを選びましょう!

ハリス(リーダー) 100m巻き:約900円

f:id:Bberi:20210813112450j:plain

リーダー

PEラインの先に繋ぐ糸のことでリーダーと呼びます。(写真)

直接メタルジグをPEに結ぶと魚の歯や岩などの摩擦で切れてしまうため、摩擦に強いリーダーをPEと連結し、リーダーの先にメタルジグを取り付けます。

スーパーライトジギングでは主に3号~5号のラインを主に使用します。(PEラインの強度と同じぐらいの強度のリーダーを選びましょう)

材質はフロロカーボン製のものを使いましょう。

摩擦に強く、最も多く使用されているリーダーの材質です。

メタルジグ(ルアー)

f:id:Bberi:20210813112351j:plain

メタルジグ

鉛製 40~80g 約650~800円

タングステン製 40~80g 約1100~2000円

鉛やタングステン製の魚の模型です。

表面にキラキラしたフィルムを貼る事で剥がれたウロコを表現したり、(あえてキラキラさせてないものもあります。)

メタルジグが沈んでいく動作で弱った魚が沈むのを表現して魚を食いつかせます。

様々なメーカーから商品が出ていますが、私は安くて良く釣れることからメジャークラフト製のメタルジグを多く使用しています。

重さの決め方は水深(m)=重さ(g)で決めます。

ただ、潮の流れや風が強い場合は、水深(m)=重さ(g)でも着底が分からないことがあるため、その場合は少し重いメタルジグを選択するようにしましょう。

私の良く行く海域では水深に合わせて40~60gを主に使用し、どうしても着底が分かりづらいときに80gを使うようにしています。

ただし、たくさん揃えるとお金が湯水のように出ていくため、重めのものを買っておいて、浅い場所でも重めを使うことでたくさん買わなくても済むという考えもあります。

(要は底を取れればOK!…でも軽いメタルジグにしか食いつかないことも稀にあります)

初めて釣りに行く際は3~4個ぐらいは持っておきましょう。(多いほどいろんな状況に対応できます)

(水深30~60mぐらいに行く場合は、40g:1個、60g:2個、80g:1個 ぐらいあれば問題なく釣りができると思います)

リング(プレスリング、ソリッドリング)サイズ#4 10個入り:約300円

f:id:Bberi:20210813112500j:plain

レスリン

リーダーをまずこのリングに結びます。メタルジグとの連結に必要になります。(写真)

単品で買うと意外と高く感じますが、メタルジグに付属していることがあります。

リング(スプリットリング)サイズ#4 20個入り:約300円

f:id:Bberi:20210813112456j:plain

スプリットリング

レスリングとメタルジグをつなぐための金具です。(写真)

こちらもメタルジグに付属していることがあります。

とても硬いバネのような見た目をしており、使用には専用のプライヤー(ペンチ)が必要となります。(後でプライヤーの説明があります。)

フック(釣り針)

f:id:Bberi:20210813112522j:plain

トレブルフック(左)アシストフック(右)

アシストフック サイズL 2個入り(針の本数:4本):約500円

トレブルフック サイズ#8 5個入り:約400円

アシストフックやトレブルフックの2つの種類があります。(両方の写真)

アシストフックはメタルジグのフロント(頭側)、リア(尾ひれ側)どちらにも付けることができます。

針が1つのものや2つ付いているものがありますが、掛かる確率を上げたいので私は2つ付いているアシストフックを良く使用しています。

トレブルフックはリアに付けます。(フロントに付けるとメタルジグの動きが悪くなったり、リーダーと絡む確率が上がるため、基本的にリアにしか付けません)

いろいろな種類の針が売られていますが、中には針自体がキラキラして魚を誘う効果のあるものもあります。

アシストフックであれば、自作も可能なので、安く済ませたい人は自作をおすすめします!

プライヤー(ペンチ)

f:id:Bberi:20210813112356j:plain

プライヤー

魚の口にかかったフックを外すために使います。

手でフックを外そうとすると、魚があばれた時などに手にフックが刺さる恐れがあります!

深く刺さった場合は、最悪病院行なので絶対持っておきましょう!

その他には、メタルジグを交換するときのスプリットリングの開閉時にも使用しますので、1個は必ず持っておきましょう。

有名メーカー製は使い勝手が良いですが、高いものだと4000円~5000円と高価なため、初めのうちはワゴンセール品などの1000円もしない安いもので十分です。

(100円ショップでスナップリングも開閉できる釣り用ペンチが550円で発売されているようです)

ラインカッター(ハサミ)

f:id:Bberi:20210813123702j:plain

ハサミ

糸を切る時や、魚の血抜きにも使用できます。

ペンチにラインカッター機能が付いていることもあるので、ラインカット以外に使用しない場合は不要です。

100円ショップでステンレス製のハサミがあるので、血抜き用に欲しい場合はそれで十分血抜きにも使用できます。

ライフジャケット(救命胴衣)

f:id:Bberi:20210813123700j:plain

救命胴衣

海に落ちた際に身体を浮かせて、沈むのを防ぐことができます!

釣りには必要不可欠なものなので、必ず購入しましょう。

国土交通省型式承認 TYPE A と呼ばれる規格のものを選択してください。(桜マークと呼ばれたりもします)

ライフジャケットと言ってもいろいろな種類があり、ベストのような形状のものや、ベルトのような細い形状のものもあります。

中でもおすすめは軽量コンパクトな自動膨張式(海に落ちたときに勝手に膨らんでくれるもの)ですが、安いものでも約10000円と高価でお小遣い制の方には少し辛い出費になるかもしれません。

ですが、約10000円で命が助かる可能性が上がるのであれば、惜しまずに購入した方が賢明です。

ちなみに船などで出られる場合は、貸し船屋さんや船長さんに言えば、基本的に借りられるためどうしてもお金が出せない方は貸し船屋さんや船長さんに相談してみましょう!

タックルボックス(道具入れ) 約2800円

f:id:Bberi:20210813123650j:plain

タックルボックス

船で行く釣りでは大き目のタックルボックスをおすすめします!

釣り具だけでなく、自分のご飯や飲み物、タオルや着替え等も一個にまとめられると手が空くため、道具の移動が楽になりますよ!

中には座れるものもありますので、船上でイス替わりに使用したりすることもできます。

ただ、初めから本格的なタックルボックスを買うのに抵抗がある方は、100円ショップで売っているケースなどで代用もできるので、無理のない範囲で道具を集めていきましょう!

クーラーボックス 約4000円

f:id:Bberi:20210813123655j:plain

クーラーボックス

魚の鮮度を保ったまま持ち帰るのに必要なクーラーボックスです。

魚以外にも飲み物を冷やしておいたり、痛みやすい食べ物を入れておくのにも使えます。

飲み物や食べ物を入れすぎると魚が入るスペースがなくなるので、少し大きめを買っておくと不便なく使えます。

写真のクーラーボックスの容量は28Lですが、少し物足りないと感じているので、このサイズよりは大きいものを選ぶと良いと思います。

フィッシュグリップ 約1500円(ダイソー550円)

f:id:Bberi:20210813112353j:plain

フィッシュグリップ

魚の口に引っかけて、移動させたり、宙づりの状態で針を外したりするときに使用します。(宙づり状態だと魚が跳ねないので、比較的安全に外せます)

写真撮影をしたいときや魚を移動させるときなど、魚を触らずに安全に魚を運ぶことが

できるので、余裕があれば用意しておくことをおすすめします。

ダイソーにて550円で発売されているようなので、それを買うのも良いと思います。

ただし、魚も宙づりのときにあばれたりすることもあるので、強度のしっかりしたものを選びたいところですね。

タオル

汗を拭いたり、帽子と頭のあいだに入れて日避けに使用したりとあるといろいろ使えます。

汗拭き用、予備と合わせて2~3枚は持っていくと一枚が魚の血などで汚れてしまっても安心ですね。

魚を掴むときも使用することができます。

ナイフ

f:id:Bberi:20210813112519j:plain

アウトドア用ナイフ

大型魚が釣れた場合、そのまま血抜きを行おうものなら大あばれしてしまい、手が付けられない状態になります。

あばれると魚体をあちこちにぶつけて危ないですし、打ち身になって身の状態も悪くなってしまいます。

そうならないためにも、ナイフで生命活動を停止させる必要があります。

基本的に脳を一突きするだけですが、初めての場合は船長さんや周りの方にお願いして

どこを刺せば良いかを確認してから、次は自分でやってみましょう。(自分を刺さない様に注意!)

最初のうちは少し怖いと思いますが、せっかく釣り上げたのならできるだけ美味しく食べてあげたいですよね。

魚締め専用のナイフもありますが、アウトドア用のナイフでも十分代用はできるので、

持っている方は釣り専用に買う必要はないかと思います。

食べ物や飲み物

食べ物、特に飲み物は絶対必要です。

船の上では日光を遮るものも余りなく、非常に暑いです!(特に夏場)

その中で活動するためには、エネルギーと水分が必要不可欠です。

特に水分がなくなってくると汗もかけず体温も下がりにくくなってくる上に、熱中症になる恐れもあります。

熱中症になると船酔いも起こりやすくなることもあるため、ちょっと持ちすぎ?ぐらいの量の飲み物を持っていくことをおすすめします。

人により誤差があるかと思いますが、私の場合だと 夏場:3L 冬場:1.5L は持っていくようにしています 。

酔い止め 9個入り:約1000円

f:id:Bberi:20210813112515j:plain

酔い止め

人によって酔う人と酔わない人がいます。

自分がどちらかわからない場合は、とりあえず持っておくようにしましょう!

写真の酔い止めは酔ってからも効くと評判なので、このアネロンを持っておけば安心です。

最低限の道具(合計金額)

持っていくのに最低限の道具は・・・

ロッド(竿) 約13000円

リール(糸を巻いている機械) スピニング:約8000円

道糸(PEライン) 1号200m:約1500円

ハリス(リーダー) 100m巻き:約900円

メタルジグ(ルアー)

鉛製 40~80g 約700円(平均)→4個:約2800円

タングステン製 60g 約1500円(お守り用)

リング(プレスリング、ソリッドリング)サイズ#4 10個入り:約300円

リング(スプリットリング)サイズ#4 20個入り:約300円

フック(釣り針)

アシストフック サイズL 2個入り(針の本数:4本):約500円✕2個

トレブルフック サイズ#8 5個入り:約400円

プライヤー(ペンチ) 550円

ライフジャケット(救命胴衣) 約10000円

タックルボックス(道具入れ) 約2800円

クーラーボックス 約4000円

食べ物や飲み物 約2000円(人によって増減)

酔い止め 9個入り:約1000円

 

合計50050円!!以外としますが…やはり初期投資は安く抑えてもこのぐらいかかるものでしょうか・・・さらに船代がこれに上乗せされるため、55000~60000円ぐらいになると思います。

ただし、ライフジャケットはレンタル品をタックルボックスは100円ショップのもので代用すれば約12000円は安くなりますので、今後魚で元を取るつもりで先行投資してみてはいかがでしょうか!

自分が釣った魚は普段スーパーやお店で食べる魚よりもずっとずっと美味しく感じること間違いなしですよ!

【初心者向け】釣り紹介ブログ開設

釣り初心者に向けてのブログ開設

はじめまして、ぶるべりです!

つりべりぶろぐの初投稿を御覧いただき、ありがとうございます。

私の釣りは小学生のころ、父に連れていってもらったサビキ釣りから始まりました。

そこから思春期~大学生ぐらいまで、釣りから離れていたのですが、大学生の時に見ていたYouTuberに触発され、また釣りを始めました。 

 

 ブログ開設の動機は私が釣りにのめり込むにいたって、他人に教えることが多くなってきたため、自分への記録用自分で説明しなくても分かってもらえるツールが欲しかったからです。

 

当ブログは私の経験をもとに、釣りを始めたい・いろんな釣りを試してみたいと思っている方へ向けたブログです。

当ブログを見て、皆さんが新しいことにチャレンジする手助けができれば幸いです。

釣り方紹介の他にも私の釣果情報やこうすると便利だったこと等もまとめる予定なのでご参考ください。

 

私のやったことのある釣り

スーパーライトジギング

・ライトジギング

・スロージギング

・ショアジギング

・ジギングサビキ

・ひとつテンヤ

・マイクロワインド

・チニング

・アジング

・エギング

・投げ釣り

・フカセ釣り

・サビキ釣り

・穴釣り

・落とし込み釣り

 これらの内容を今後皆さんにご説明できるようにしていきます。

上記以外にもまだまだ気になっている釣り方があるため、私がチャレンジでき次第、皆さんにお伝えできるようにしていきます。

 

プライバシーポリシー

個人情報の利用目的

「つりべりぶろぐ」ではお問い合わせの際にお名前(ハンドルネーム)・メールアドレスなどの個人情報をご登録いただく場合がございます。

これらの個人情報は、質問に対する解答や必要な情報をご連絡する場合に利用させていただくものです。個人情報をご提供いただく際の目的以外では利用いたしません。

また当ブログでは、スパム・荒らしへの対応として、コメントをいただいた際に使用されたIPアドレスを記録しています。

これは、はてなブログの標準機能としてサポートされているものです。スパム・荒らしへの対応以外にこのIPアドレスを使用することはありません。

個人情報の保管

ユーザーの個人情報への不正アクセス・紛失・破損・改ざん・漏洩などを防止するため、セキュリティシステムの維持など必要な措置を講じて、個人情報の厳重な管理を行います。

個人情報の第三者への開示

次の場合を除いて、ユーザーからいただいた個人情報を、第三者に開示することはありません。

・提供者の同意がある場合
・法令に基づく場合
・不正行為やその他の違法行為を防ぐために個人情報の開示が必要となった場合

本人への開示
ご本人が個人情報の照会・修正・削除などをご希望される場合には、ご本人であることを確認の上、対応させていただきます。